練習《 記録モード(飛距離) 》
- moveojizo
- 2022年7月19日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年7月20日
ショットした飛距離データを番手別にご自身のスマートフォンの「トラックマンアプリ」で保存できるようになりました。定期的な飛距離のチェックにご活用ください。
お手持ちのスマートフォンに「トラックマンアプリ」をダウンロードしてください。
※記録モードはスマートフォンのトラックマンアプリをダウンロード済みの方のみ使用可能です。
※記録モードを使用する前にアプリ内のマイバッグのクラブ設定が必要です。


さて、打席トラックマンレンジのモニターで距離モードの設定をしましょう。
トップ画面の「練習」をタップします

「記録モード(飛距離)」をタップします

「QRコード」をお手持ちのスマートフォンでスキャンしアプリでサインインしてください。

スマートフォンのアプリのサインインが完了すると、自動的に画面が更新されます。「次へ」をタップします。

マイバッグ内のクラブから計測する番手をタップ。
番手選択後、次へをタップします。
※クラブの登録はアプリ内で先にお願いいたします。

飛距離表示方法の選択画面が表示されます。
お好きな表示方法を選択してください。

ターゲット設定画面が表示されます。
お好きなターゲットを設定してください。

ウォームアップ画面が表示されます。
ウォームアップを行い、計測の準備をします。
測定を開始する時は「準備ができました」ボタンをタップしてください。

計測画面が表示されます。
画面右下の「変換」ボタンをタップするとコースボール変換値で表示されます。
ショットすると飛距離が表示されます。
6球ショットしてください。
6球ショットが終了したらチェックボタンをタップしてください

記録が完了しました。
スマートフォンのトラックマンアプリで記録を確認できます。
※記録の反映までに30分以上時間が掛かる場合があります。

《スマートフォンでの記録チェックについて》
スマートフォンのトラックマンアプリにログインします。
アクティビティをタップすると記録内容を確認できます。


画像の様に記録したデータを確認できます。
プロフィール画面からマイバッグをタップすると飛距離の平均値が表示されます。
全ての番手を計測する事で、ご自身の番手別の飛距離を把握する事が可能です。

